特別休暇制度はありますか?
慶弔休暇と呼ぶこともあるかと思います。
結婚だったり、出産だったり、身内の不幸だったり。
そうした時に、特別に与えられる休暇です。
労働者側は、結構当たり前にあるものだと思っていて、
多くの組織で採用されています。
労働基準法では、特別休暇に関する記載は一切ありません。
そう、全く義務ではないのです。
制度ができた時代背景はと言えば、年次有給休暇など存在しなかった時代、
いえ、機能していなかった時代に、こうした慶弔時くらいは、
賃金控除をすることなく、休ませてあげようということでできたというのが、
一般的な見方です。
そのまま、現代に至っており、年次有給休暇を与えることが当たり前の現代、不利益なく利用できるようになった現代でも残っているのです。
年次有給休暇を繰り越して貯めていき、たくさんの年次有給休暇が残っていても、慶弔時には特別休暇を使用するわけです。
私はなにやらおかしいような気がします。
特別休暇制度ができていった頃には、年次有給休暇が機能していなかった。
年次有給休暇が機能するようになれば、逆に特別休暇制度は廃止されていってもおかしくないはずです。
もちろん、不利益変更になりますから、簡単になくすわけにはいきませんが、少なくとも、新しくルールを作っていく組織には不要なものではないでしょうか?
とある組織の特別休暇廃止を含んだ就業規則説明会でのこと。
私が説明を終えると、特別休暇廃止に関する不満が噴出、労働者のみなさんの総攻撃を受けました。
すると…。
経営トップが、
『身内に何かあったときに、面倒見てくれない組織なんて嫌やな。どうしてもなくさないといけないのか?』
との質問。
え、なくそうって言ってたやん。
結果、存続となりましたが、
『特別休暇は当たり前の権利ではなく、なくなりかけたが、うちの経営者が従業員想いなので、残してくれた。』
というプラスの意味が残りました。
素晴らしい結果だったと思います。
びっくりしましたけどね…。
コメントをお書きください