理解できているでしょうか?
自社の賃金・評価制度。
お金をかけて良いと言われている制度を導入しているところほど、賃金・評価制度が異常なまでに複雑だったりします。
評価に時間をかけるのは当たり前です。
なぜなら、最も社員・従業員・スタッフのモチベーションを左右するからです。
しかしながら、もし、複雑な制度によって時間がかかっているだけで、モチベーションのアップ・低下予防や、行動改善のための面談に時間が使われていないとしたら、とても悲しいことです。
おそらくこれからも何度も出てくる言葉ですが、賃金・評価制度は従業員へのメッセージです。
そのメッセージを送り手が理解できていないとなると、かなり困った状態です。
公正に評価できていれば良いかと思っているかもしれませんが、全員に対して公正な評価制度など存在しません。
当然進むべき方向性、評価制度が向かう方向性にあわなければ、どんなに優れた人だったとしても正当に評価されません。
経営者にも理解できる制度。
経営者が制度設計に参加できるような制度。
制度をできるだけ単純化することで実現できることです。
単純化することは、時代の変化への対応も可能にします。
そちらはまた別の機会に。
コメントをお書きください