先日、とあるクリニックから他の大きな施設での宣伝パネル設置のご相談。
結構な額の広告でした。
効果は、正直なところやってみないとわかりませんが、経験上はあまり費用対効果が悪そうな様子。(位置・パネル数・施設とクリニックの距離等より)
医療機関の広告の効果というのは、測定できるようで測定できないもの。
来院動機を聞いても、看板と答える方はほとんどいません。
何故なら、看板は常日頃の意識に訴えているもので、いざ行こうというときに効果を示すものではないからです。
駅看板を見て、近くにクリニックがあることを知っていたとしても、来院動機は『近いから』。どこでクリニックが近いということを知ったかは思い出してくれません。
もちろん、『どこでお知りになりましたか?』という質問に変えても良いですが、開院当初ならまだしも、しばらく経てば、わからなくなってしまいます。
効果測定がしづらいものですから、『自院に来そうな人が目にしやすい』という要件を徹底的に検証した上で、出すかどうかを検討する必要があります。
また、単に来院誘発だけではなく、ブランド力を示す効果もあります。ホームページなどと同様に、口コミのアシスト役も果たすわけです。看板の類の効果は十分にあると私は評価しています。
さて、本題。
看板を出すのはとても楽です。
業者に言えば、当たり障りのない看板を作成してくれて、指定する位置に貼りだしてくれます。
当然、他者が動くので、当たり前に費用がかかりますし、場所も借りますから費用がかかります。
その反面、先生が口コミ誘発のために、情報提供の院内報のようなものを作ったり、ブログを書いたりするのは、先生ご自身でされれば無料です。
どちらが増患・集患に効果があるかは、その中身にもよりますし、単純に優劣がつけられません。
そう、高い広告費をかければ患者さんが集まるのではなく、高い広告費をかければ楽なんです。
広告費は効果ではなく、楽さ・手軽さで決まるのです。
検討される際には、本当にその広告が費用に比して効果的か、同じ費用で何か他にもっと効果的な増患・集患施策がないかということを含めて再検討してみてください。
コメントをお書きください