【質問】
社員がすぐに辞めてしまいます。どうしてなんでしょう?
【回答】
たまたま、続くことはあるでしょう。
しかし、それが継続するとなると、やはり、雇用側にも問題があるということになってきます。
解説でよくあるケースをご紹介しますので、思い当たるところがないか見てください。
【解説】
(1)求めるレベルが高く、注意・指導ばかりしている。
社員は、あくまでも社員です。
本来、ほとんど誰もが平等に、起業する権利を有しています。
しかし、起業せずに給料制で、リスクを取らずに、あるいはあまり深く考えずに、雇われることを選んでいるのが、社員という人種です。
※中には目的があって雇用される道を選んでいる方も当然多くいらっしゃいます。
かつ、特別に有能で意識の高い方は、通常の転職市場にはやってきません。
ですから、中途採用だと、『雇われる人』が入社してくることがほとんどです。
それが悪いわけではありません。
しかし、経営者と同レベルの意識の高さを求めるのは酷だということです。
それがパートタイマーならなおさらです。
経営者自身のレベルを標準として、社員に同じものを求めてれば、当然社員はしんどくなります。
しかも社員は成功してもちょっと給料が上がるだけ、失敗しても給料は多くのケースでは下がらず、最悪、また転職すれば良いのです。
その差は、通常埋まるケースは少なく、注意・指導を続けた結果どうなるかというと…。
・自信喪失
・モチベーション低下
・反抗
・言い訳
良い結果が生まれることは、ごく稀です…。
長所伸展、いかにして、その人を活かすのかが経営者の能力です。
良い素材は、誰が料理しても美味しいですが、高いし手に入りにくいですよね。
普通の素材をいかに美味しく料理するかが、料理人の腕の見せ所です。
これを、経営者だけではなく、管理職が行っているケースも考えられます。有能で経営者マインドの高い管理職ほど、こうした傾向が見られます。
あるいは、管理職でなくても、自社の特定の誰かが、毎回これをやっているかもしれませんよ…。
(2)雇用条件が不明確
雇用契約はあくまでも契約です。
労働の提供があって、それに対する対価をお支払いするわけです。
多くの場合、お互いに都合の良いように考えてしまいます。
雇用条件が不明確でも、労働者が都合良く考える内容に合わせてしまえば、不満は生じません。実際、そんな感じで雇用されているケースでは、退職者が出ません…。良い悪いは別にして…。
しかし、なかなかそうはいかないわけです。
・職務内容
・労働時間
・休日
・休憩
・有給休暇等の権利
・残業の有無、時間数
・残業代
・交通費
最初に、『ここで働こう!』と決めたときの条件が標準になります。つまり、実際の条件が違っていたら、どんなにそれが恵まれた条件であっても、標準的な条件であっても、損をした気分、だまされた気分になるのです。
思ったより、社員は『給料が安い』という理由では辞めません。『仕事がきつい』という理由でも、本当に仕事だけがきついなら辞めません。
やりがいだったり、会社が楽しかったり、そこにいる人が好きだったり、成長できていることを感じられたり、信頼関係があったり。
最も重要な労働条件について、『だまされた』『話が違う』『コロコロ変わる』といった状態で、経営者や会社のことをなかなか好きにはなれないですよね。
口約束は否定しません。書面であればなお良いですが、口約束だったとしても、まず採用前にしっかりと話し合って、明確に誤解のないように労働条件を決めていれば、不要な争いは起きません。
言うべきことがあれば、まだ入社を辞退できる採用前にきっちりとお伝えしておきましょう。
雇い入れ時の雇用契約書は義務化されましたが、私は面接段階での労働条件の通知をお勧めしています。
中小企業ではほとんどあり得ないことですが、そうすることで、かなり多くのミスマッチが防げます。
(3)最後に…
とにかく、社員のモチベーションを下げることはやめましょう。
注意・指導、非難したり怒ったりしても、社員は変わりません。
不満が生じて、社員のモチベーション・社員満足度が低い状況で、良い仕事ができるはずがありません。お客様に良いものを提供しようという気持ちになれるはずがありません。
怒りたい気持ちはわかります。
でも、怒って、恐怖で動かそうとしたら、怒り続けなくてはいけません。恐怖が動機ですから恐怖を与え続ける必要があります。
当たり前ですが、すぐ辞めます。
そもそも、人に言われてそうそう人間は変われません。
だから、恐怖は改善ではなく、強制しているだけです。
みなさんにとっても当たり前の話に最後はなりましたが、ついつい忘れてしますことです。
私自身も注意しなければ…。
コメントをお書きください
田舎の料理人 (木曜日, 26 8月 2010 16:13)
良い食材だけあれば誰でも美味しい物は作れる。
例え話かもしれませんが腕の見せ所は各々違うのではないでしょうか?良い食材ほど難しい、自分はそう考えます。
河原 義徳 (木曜日, 26 8月 2010 16:21)
なるほど!わかりやすく説明したつもりでしたが、例えが悪かったようですね。大変失礼いたしました。ご指摘ありがとうございます。
匿名 (火曜日, 15 7月 2014 21:55)
私が勤めてる会社ですが、勤めて6年目ですが、最初からいるのは私だけで…ほとんどの社員辞めていきました…
今年の新卒で入った社員も二人すでに退社してます…
しかしトップの人は辞めたければ辞めれば?って感じで、なぜ社員が辞めて行くんだろう?って考えません。
結果社員が入社してもすぐ辞める=会社が成長しないです。
私も辞めたければすぐに退社するんですが、年齢が四捨五入したらアラフォーなので…
こういう会社って利益の事しか考えてないんでしょうか?
Sophia Fleitas (金曜日, 03 2月 2017 16:40)
Hi, I think your website might be having browser compatibility issues. When I look at your blog in Ie, it looks fine but when opening in Internet Explorer, it has some overlapping. I just wanted to give you a quick heads up! Other then that, great blog!
Monnie Schrom (金曜日, 03 2月 2017 21:56)
You really make it appear really easy along with your presentation but I find this matter to be actually one thing which I think I'd never understand. It sort of feels too complex and very large for me. I'm taking a look forward in your subsequent post, I will attempt to get the hold of it!