【質問】
スタッフが思うように動いてくれません。何か良い案はありますか?
【回答】
思うように動いてもらえない理由となっていることは複数あるはずです。
※医療機関前提、組織であれば、社長や上司で読み変えてください。
下記のいずれに該当するかで対応策も当然に変わってきます。
①先生が嫌われている。…悪意
②『思うよう』を伝えていない。…善意も悪意もない
③『思うよう』をスタッフが間違った答えだと思っている。…善意
④スタッフなりに精一杯、先生の思うように働こうとしているが、業務量その他の要因により、先生の思う働きになっていない…先生の過度な期待
とまあ、実態によって、状況は変わっていくわけです。
先生から見れば、②③④のいずれも、悪意だと思っているかもしれません。
しかし、実際には、②③④については、悪意はないわけです。
悪意がないのであれば、労使間で改善のために検討を行うことも可能ですね。
【解説】
①のケースはどうしようもないでしょう…。
嫌われてしまっては、どうすることもできません。
理由はどうあれ、素直に謝って関係改善を目指すか、お詫びした上で金銭面の補填をした上で退職いただくかの対応が必要でしょう。
②の場合は、まずどうして欲しいかをちゃんと伝えましょう。それくらい考えればわかるだろうというスタンスかもしれませんが、そこまでを、スタッフに求めるのは酷です。ちゃんとどうして欲しいかを伝えてあげてください。
③の場合は、指示は出ているものの、それが間違っていると思っていて、その通りに対応できないわけです。
それが本当に間違っているケースもあれば、間違っていないケースもあります。
そもそも、そう思っているのなら、伝えてくれないと、改善もできなければ、誤解も解けない。
まずはちゃんと伝え、伝えてもらうことから始めましょう。
④の場合、スタッフとしては一生懸命やっているわけですから、それでもダメだと言われると辞めたくなりますよね。
これも、お互いの誤解を解かなければ解決しません。一生懸命やっているのに、もっともっとと言われるのは、頑張っていないと思われているからです。
ちゃんと頑張っているのに指示通りにできない理由を言ってもらって、その障害を取り除かなければなりません。
いずれにしても、ちゃんとしたコミュニケーションを取らなければ、結果として思うように働いてもらえないわけです。
悪意でちゃんと働いてもらえないのは仕方ないでしょうが、悪意じゃないのに思うように働いてもらえないのは悲しいですね。
コメントをお書きください