【質問】
労働基準監督署の調査を受けることになりました。どういったことを確認されるのですか?
【回答】
労働基準法及び関連する法律が守られているかどうかの確認です。一般的な調査の流れを解説でご説明します。
【解説】
①帳簿の確認
労働者名簿・出勤簿・賃金台帳の3帳簿を確認されます。
②出勤簿関係
労働時間把握義務の観点から、出勤簿で労働時間の把握が適切に行われているかが確認されます。
すなわち、労働時間の把握ができないような出勤簿であれば、是正の対象となるわけです。
時間外労働についても、正しくカウントできているかをかなり細かくチェックされます。1日8時間・週40時間ごとに、法律通りに細かくチェックされますので、多くのケースで、不足が生じてきます。
さらに、過労死・メンタルヘルス対策により、長時間労働防止の観点から、手当の適正な支給とは関係なく、単純に残業時間数月45時間以上、月80時間以上、月100時間以上の残業がある場合については、残業時間数の削減を指導されます。
③賃金台帳
まず、最低賃金が支払われているのかを確認されます。
次に、法律以上の時間外手当が払われているかが重要です。
単価を計算する場合の分子、分母それぞれが適正であるか。
算入していない手当があるような場合は、当然に指摘を受けることになります。
時間給者への月額支給の手当なども、単価計算からもれることが多いです。
また、管理監督者への残業代についてもここでチェックされます。
もし、管理監督者で残業代を払っていない人がいれば、その人の待遇等の実態についてのインタビューがあって、適切でなければ残業代の支給を指示されます。
④就業規則・協定等
10人以上雇用している事業所では就業規則を。
法定時間外労働のある事業所では36協定を。
変形労働時間制等、協定が必要な制度を導入していれば、その協定を。
それぞれ、作成しているか、提出しているかについて確認されます。
⑤定期健康診断
定期健康診断についても、思っている以上に確実に確認されます。
正社員の3/4以上勤務者については、例外は認められません。
⑥年次有給休暇
年次有給休暇についても、その管理状況と運用状況を確認されます。
その他、これらのチェックの中で出てきた疑問点は全てチェックされます。
これが基本的な調整の流れです。
自社が完璧だと思っている経営者ほど、手痛い是正勧告を受ける傾向にあります。
調査に関して、不安がある場合は、当方を含め、一度専門家にご相談ください。
調査前のご相談をお勧めいたします。
コメントをお書きください